子育て 【信じられない!】母子が電車内で差別的な言葉を浴びせられる場面に驚き 2024年9月12日 子連れで公共交通機関を利用するのは、時にストレスが溜まりますよね。もちろん、利用する交通機関によっても違いますが、私は関西在住なので、御堂筋線の朝のラッシュ時に子供を連れて乗ると、いつもハラハラしてしまいます。時々、周りの大人が冷たい態度や嫌な言葉をかけてくることもありますが、きっと自分のことで精一杯なんだろうなと思う... ママキャリスマ管理人
子育て 【恐怖】気をつけて!『子供トイレ』について 2024年9月12日 子供トイレって、最近ショッピングモールとかにありますよね。すごく助かるし、自分でトイレができる年齢位から利用してたんです。だいたい親が見守りつつ、小さな個室を上から見守る。と思います......がしかし、もう1年程前の話にはなりますが、明らか幼児の親の年齢や格好ではないなーと思う人が個室の真横ではなくすこーし離れてるけ... ママキャリスマ管理人
子育て 【必見】子ども向け共済でNO.1のCO・OP共済がさらに進化!申し込みはお早めに! 2024年9月12日 子ども向け共済でNO.1というだけあって、信頼性や充実度が高そうですね。『お誕生前申し込み』がスタートするということで、早めに準備できるのは親としてありがたいです。 うちも加入してますが、月1000円+数百円で自転車保険(子供もママも)が追加できるし、保育園でケガした時も園で入ってるスポーツ保険は支払額1400円程だっ... ママキャリスマ管理人
子育て 【急げ!】令和6年10月から児童手当制度が改正されます!申請方法について知ろう 2024年9月12日 児童手当の制度改正により、支給対象や金額が変更されるとのことで、早めに申請手続きを行う必要がありそうですね。 とはいえ、うちは関係ありませんでしたけどね。 令和6年10月児童手当制度改正に伴う申請について - nishi.or.jp(出典:nishi.or.jp) 令和6年10月から児童手当が変わります - 五條市(出... ママキャリスマ管理人
子育て 【使ってみたい!】「育児疲れのママに元気を!YASMOが休息を提供」 2024年9月11日 ママたちが休息を取れる場所が増えるのは本当に嬉しいですね。子育ては大変なことも多いですから、一時的に預かってくれるそんなサポートがあると安心です。 30分1650円 で30分から最長4時間利用でき、旧側室は3種類準備してくれているようです。その3種とは、眠れる・こもれる・ほぐすための部屋で、一緒の建物にいるけど、離れら... ママキャリスマ管理人
子育て 【いつまで?】子どものトイレトレーニング、どうすればスムーズに進める? 2024年9月11日 私の子どもも、トイレトレーニングがなかなか進まず困っていました。最初は無理やりトイレに連れて行こうとしたのですが、うまくいかず、保育園で進めてくれていたので、家では仕事が忙しいこともあり、少しサボってしまっていました(笑)。夜はまだ紙パンツをはいていますが、最近はほとんど濡らすことはなくなりました。それでも、全然成功し... ママキャリスマ管理人
子育て 子ども部屋はいつから?首都圏在住のママ・パパの意見調査結果が発表される 2024年9月11日 私も子供部屋を作ってあげたいと思っていたけど、まだ子供が小さくて難しいなと思っていた。でも、この記事を読んで「早めに始めた方がいいな」と思いました。 <関連する記事> 子ども部屋はいつから?首都圏在住のママ・パパ半数以上が~8歳と回答! - PR TIMES(出典:PR TIMES) 頭のいい子は「家のどこ」で勉強して... ママキャリスマ管理人
子育て 「チャレンジタッチの口コミを徹底調査!実際の利用者の声を集めました」 2024年9月11日 チャレンジタッチの口コミが悪いという意見もありますが、実際に利用した方の中にはとても効果があったという声も聞かれます。やはり個人の学習スタイルに合った教材を選ぶことが大切なのかもしれません。 そういううちは、チャレンジタッチを今年の4月から使用しています。効果はというと・・・・最初はよかったですが、途中からチャレンジタ... ママキャリスマ管理人
子育て 【必需品】お名前シール!下着やシャツには○○が大活躍! その魅力とは? 2024年9月11日 (出典 namename 楽天市場店) 目次 1. スタイリッシュなデザイン 2. 簡単接着の方法 3. さまざまな使い道 4. 長持ちする品質 まとめ 1. スタイリッシュなデザイン フロッキーネーム の魅力フロッキーネーム は立体的で可愛いデザインが魅力的です。オシャレなランキング1位に輝いたデザインはシンプルであ... ママキャリスマ管理人
子育て 【禁止】子供を車内に放置すると危険!15分で40℃の高温に 2024年9月9日 こんなことがあると本当に怖いですね。赤ちゃんや子供を車内に放置するなんて考えられない行為です。親として最低限の責任を果たすというか、なぜにその行動ができるのか?理解ができない。と毎年毎年思います。子供ができてからは特にこのような事故のニュースは自分だったらと思ってしまいますよね。園バス置き去りや事故を起こす運転手もそう... ママキャリスマ管理人