子供と旅行 【子連れ旅行】台湾十分にてランタン飛ばしと滝に行って‼ 2024年9月30日 台湾旅行にて十分(シーフェン)にも行ってきました。ここは、名物ランタン飛ばしと滝を見に行きました。滝は歩きます。思っているよりは近かったですが、4、5才じゃないとしんどいかなという感じです。九份、十分は、1か月20日は雨が降るようなので、よっぽどでない限り雨の可能性は高いです。どしゃ降りでなければよしとしてくだ... ママキャリスマ管理人
ママスタイル 【投票】『ハイキュー!!キャラクターNo1は誰?? 2024年9月30日 個人的にだいぶ遅くハイキュー!!を勧められて見たらハマってしまった1人です。 いやー学生時代バレー部だったので、『そんなことできるかーい!』と突っ込みどころはあるけれど、そんなの吹っ飛ぶ位めちゃくちゃカッコイい(≧∇≦*)個人的にはツッキーこと月島君が好きですが、果たしてみんなの意見は? 劇場版も大ヒット!『ハイキュー... ママキャリスマ管理人
ママスタイル 部屋が広くなる?【テレビスタンド】って結局どれがいいの? 2024年9月30日 子ども机を置くか迷い中なのですが、そもそもTV台が邪魔だなと思い、テレビスタンドについて調べると、結構色々ある。結局どれがいいの?耐震性、デザイン性、価格など参考にしてみてくださいね。 リビング収納アイデア5選!くつろぎスペースをすっきり片付ける …すいところも使いやすくておすすめです。省スペースですっきり収納できるテ... ママキャリスマ管理人
ママのお金ハンドブック 円安と物価高に負けない!シングルマザーだって投資せよ! 2024年9月30日 円安や物価高の影響で、家計は大打撃を受ける中シングルマザーで働く私は、将来のために毎月少しずつではあるものの投資に回しています。1000円、5000円からでもいいので、長期的に投資していきましょう。 「今までの節約の鉄則が通用しない」お金のプロが指南する円安・物価高の節約テク8条 …ぽこりんママさん 家計改善コンサルタ... ママキャリスマ管理人
ママキャリア ふざけんな!!!権利の主張ばかりしやがって!どの口が言うとんやー(心の叫び......) 2024年9月30日 今の若い人でくくってはいけないですが、ほんとに何故『権利の主張』ばかりするのでしょう?いや、できるのでしょうか? それがまともな内容ならともかく、出来てない自分は差し置いて権利、権利って『まじでお前ふざけんなよ!!!』と心の中で何回叫んでるかwwwwwww 「何てめぇチクってんだよオラ!」 ヤマト運輸下請が暴行事件で起... ママキャリスマ管理人
ママスタイル 【新車購入者必読】ドラレコ『駐車時録画』は、標準でない?! 2024年9月30日 約2年半前に新車で購入した車なのですが、台湾に行くときに空港に留めていたら、左前下がなんか黒いなと思って見たら、思いっきり擦られて塗装が見事に剥げていました。 新車購入の時に、ドラレコ搭載ミラーにしたので、もちろん停車時のイベント録画を見ようと思ったら...... ない!ない!ない!なーい! 説明書をみれば、配線の方法... ママキャリスマ管理人
時事ネタ 手越復活に喜びの声舞うSNS!!!低迷中のイッテQ再燃?! 2024年9月30日 手越祐也の『イッテQ!』復帰報道について、多くのファンが心待ちにしている様子が伝わってきますね。彼が不在だった間、番組の質が低下したという声も多かったらしいですが、毎週観ている私からすると、手越君がいたから良かったなんて1mmも思いませんでしたけどねw当時は、アイドルなのに身体はってていいな位で。でも世間では大賑わい!... ママキャリスマ管理人
子供と旅行 【子連れ旅行】台湾九份に行って!!!注意点とポイント 2024年9月30日 我が息子は初の海外旅行で台湾の台北に行ってきました!!!毎日2万歩弱歩いてましたが、5才ながらうちの旅行はとにかく観光しまくる為、よく頑張って歩いていました。 その1つの最高の思い出『九份』。私自身3回目の台湾でしたが、なぜか行ったことがなかったのですが、結論=行くべき所です。 子ども連れで気をつけるポイントは、ツアー... ママキャリスマ管理人
ママキャリア 日曜日の夜の憂鬱!!!それサザエさん症候群は新型うつ? 2024年9月29日 日曜日の夜、憂鬱になりますよね。ホントに明日のことを考えるだけで、ダル重ー( -_-)o気分が乗らないですよね。それサザエさん症候群=新型うつとも呼ばれているようです。なんとか回避する方法もあるみたいですね。 日曜日の夜は憂うつだ、なんてない。 - うえはらけいた - LIFULL STORIES(出典:LIFULL ... ママキャリスマ管理人
時事ネタ 販売中止?!ブラックサンダー!30年の歴史 2024年9月29日 ブラックサンダーは、本当に本当に本当に美味しい、誰が作ったんや?と言いたくなるくらいの商品ですよね。それが発売1年で販売中止の危機があったが、九州の一部の問屋やお店ではかなりの人気があるから辞めないで欲しい!ということから今に至る!らしいです。なぜ九州だったんでしょう?ブラックサンダーを販売してる有楽製菓も恩人を探して... ママキャリスマ管理人