「保育園行き渋りは親のせい?」という記事を読み、子供の気持ちと向き合うことの大切さを再認識しましたね。母親としての悩みや、子供自身が考えていること、育児において大きな気づきとなりました。子供の意見を尊重し、彼らが安心して成長できる環境を作ることが大切だと分かってはいるけど、余裕がなくなる時にどううまく自分自身をコントロールしながらやっていけるか、ここが鍵になるなと思います。
保育園行き渋りは親のせい? 悩んだ母親に息子が教えてくれたこと …この時期になると、思い出されます。 今はもう小学3年生になった長男の、「保育園行きたくない!」に向き合った長い長い日々のことを…… 長男が保育園に入園した当時、… (出典:) |
chie15@IVF8-ET7→36w3d🦣2y6m🚗
@chie3baby毎日保育園の送迎が大変。保育園行きたくないから始まり,帰りは楽しくなって帰らない。年長クラスまで逃げていく。。追いかけると遊んでる気分になり足が止まらない。抱えて捕まえて靴履かせて、手を繋いで、石や雑草があるたびに立ち止まり車に乗せて、乗ったら、ドライフルーツくれと言われる。
紗朝
@sasaneko66運動会の代休で休みの4年生と、 絶賛赤ちゃんがえり中で保育園行きたくない年長児。 遊んでてもすぐ怒る年長児とどうしてもケンカになる。 そしてうるさくて寝れない号泣4ヶ月児。 母もお兄ちゃんも疲労困憊。 #4姉弟子育て #赤ちゃんがえり #運動会代休
🍇てるやまもみじ🍇
@hosiwasubaru返信先:@payamiiiii 頑張りやさーん!! 息子たんもASDなのに保育園の時は2歳の子からブロック投げられるから 保育園行きたくないって行き渋りありました。 息子たん年長さんなのに毎朝合同保育の時間小さい子からの行動に耐えてたんだなあと あと集団保育も過剰適応で我慢してたんだなあと😣